文脈に合うように訳文を変えられますか?
はい。無料版でもDeepL Proでも、ニーズに合わせて別の訳語や表現を選んで簡単に訳文を変えられます。
一単語または一文を入力すると、訳文の下に「別の訳語一覧」として複数の候補が表示されます。気に入った訳語を見つけてクリックすると、これを使って元の訳文が書き換えられます。
また、単語単位でも変更を加えられます。変更したい単語をクリックすると、ドロップダウンで別の訳語一覧が表示されます。スクロールダウンしてすべての候補を確認後、最も文脈に合ったものを選ぶと、訳文が自動で書き換えられます。
選んだ訳語を後で使用したい場合は、用語集に登録もできます。用語集について、詳しくはこちらをご覧ください。
なお、別の訳語を選ぶと、その部分より後ろのテキストでも訳語の置き換えが起こり、文の構造が変わることがあります。
訳文下の候補一覧は、ウェブ上の翻訳ツール、デスクトップアプリ、モバイルアプリでテキストを翻訳する際に表示されます。
ドロップダウンの訳語一覧は、ウェブ上の翻訳ツールとデスクトップアプリでテキストを翻訳する際に表示されます。なお、中国語と日本語が訳文言語の場合、ドロップダウンの訳語一覧は表示されませんのでご了承ください。
文書ファイルの丸ごと翻訳やDeepL APIまたは翻訳支援ツール(CATツール)では、別の訳語一覧は表示されませんのでお気をつけください。